しんようFPオフィスのお客様『実態』調査 2017
こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。
ファイナンシャルプランナーの仕事って
「サービスの内容」が見えにくいと
しばしばご指摘を受けます。
また、「いったいどんな人が、
その種のサービスを利用しているのか」、
その【属性】が分かりにくいとも言われます。
ということで、
突然ですが、
晋陽FPオフィスの
お客様『実態』調査 2017 です。
(当オフィスでは、
弊所のサービスを身近に感じていただくため、
今後もできるだけ情報開示に努めてまいります)
まず、昨年2017年に
お会いしたお客様のうち、
人数では、
コンサルティング 42%
セミナー 58%
と、セミナーのほうが多くなっています。
(※ これは昨年「出版記念セミナー」を
実施したためで、
人数がかさ上げされている面があります)
弊所の売上げベースでは、
おおよそ、
コンサルティング 70%
セミナー 30%
となっています。
まず、コンサルティングですが、
昨年は100名以上の
新規のお客様にお会いすることができました。
(既存の継続のお客様とあわせて、
厚く御礼申し上げます・・)
コンサルティング・男女比
女性 60%
男性 40%
実は、2016年にはじめて
女性のお客様が男性を上回りました。
この大きな潮の目の変化は、
わたし自身、驚き以外にありません。
開業18年目になりますが、
長らく男性のお客様のほうが
圧倒的に多かったためです・・。
コンサルティング・年代別
1970年代生まれ 36%
1960年代生まれ 27%
1980年代生まれ 22%
基本の流れはここ2、3年変わっていません。
昨年は、
1980年代生まれのお客様が
はじめて2割を超えました。

セミナー・男女比
女性 54%
男性 46%
セミナー・年代別
1970年代生まれ 35%
1960年代生まれ 18%
1980年代生まれ 34%
1990年代生まれ 7%
セミナー参加者は
年々、若くなっていると感じます。
(ワタシが
年を取っているだけかもしれませんが・・(^^;)
1970年代生まれと、
1980年代生まれを合わせると、
およそ70%になります。
最後に、
2017年、
コンサルティング・都道府県別です。
東京 23%
神奈川 12%
大阪 7%
兵庫 9%
愛知 6%
千葉 4%
埼玉 4%
(海外在住のお客様も2名おられました)
これは驚きでした・・。

首都圏(4都県)のお客様の比率が43%と、
はじめて5割以下になったのです。
これはどう解釈すればよいのか、
自分でも図りかねていますが・・(^^;)
たしかに、
遠方からわざわざご来所いただくケースが
目に見えて増えたのは事実。
また、お電話やスカイプでの面談も
多くなっていると実感しています。
何より、
当オフィスが実施する、
『資産運用のカウンセリング』という
サービスが、
(マーケットとしては、)
相当にニッチであるということなのでしょう。
なお、
埼玉 4%の下には、
福岡、広島、宮城と続きます・・。
(これは昨年、
「出張コンサルティング」を
実施したことが影響していますね)
また、少数ではありますが、
茨城、新潟、山口、群馬、岩手、
秋田からも、2名様ずつ、
コンサルティングを
受けていただいております。
全国のお客様のお話を伺っていると、
どこに住んでいようが、
〇 ネット証券で、
〇 インデックスファンドを、
〇 つみたて投資する。
という【普遍的な便利さ】を
実感しますね。
本年もひとりでも多くの皆さまに
お会いできることを楽しみにしています・・。

| しんようFPオフィス お客様『属性』調査 2017 | 13:48 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑