fc2ブログ

2010年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

投資実行の「窓口」をどこにするのか?


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

今、ここで、
あなたとわたしが同じコーヒーカップを見つめていても、
そのカップから感じることはおそらく「違います。」

あるいは、物理的に
見る角度によってカップの様相も違ってきますね。

たとえば、
ETFという道具を用いるという「側面」だけを見れば、

じゃあ、楽天証券がいいのか、SBIか、マネックスか?
ということになりますが、

ここで注意しないといけないのは、
主人公はあくまで
「あなた」と「あなたのお金」だということ。

あなたの懐具合から、
投資の最善策を見つけるべきですよね。
(ネット証券という窓口に、
あなたの懐具合を合わせるのではありません..)

では、あなたの懐具合とは?

あなたが資産運用を行う際の「原資」は、
・まとまったお金、
・毎月ベースのお金、双方に存在します(たぶん。)

わたしは常々、
・まとまったお金は「ETF」で。
・毎月ベースのお金は
「ノーロード型インデックス・ファンド」で。

とお話していますね。

(実は)ETF購入の窓口をどこにするかは、
「毎月ベースのお金を、どのように投資するか」によって
変わってくると思います。

(国内・海外ETFの選択肢において、
楽天、SBI、マネックスに大差がないという前提です)

・あなたは1,000円からインデックス・ファンドの積立が
できるインフラにこだわるのでしょうか。
・あなたは給与振込口座からの引き落としができることに
こだわるのでしょうか。
・あるいはあなたはその両方にこだわりますか?

この見極めをしっかり行いましょう。

仮に楽天証券を毎月の積立投資の「窓口」としたなら、
まとまったお金、すなわちETF購入の「窓口」も
楽天にすればよいわけです。

・まとまったお金と、
・毎月ベースのお金の「投資窓口」を同じにする
 という考え方です。

ひとつの「窓口」で、
自分の懐具合の全容が把握できれば、
それだけ資産管理が楽になります。

資産管理が楽になれば、
投資を中途で止めてしまう可能性が低くなります。

すべての運用ルールは、
【投資をいかに続けやすくするか?】という問いの
「答え」になっている必要があります。

*********************
マネーを学べば、世の中の見方が変わります。
────────────────────
            晋陽FPオフィス
*********************
10月3日【マネ缶スクール スタンダードコース 東京
10月16日【マネ缶スクール アドバンスコース 東京
10月30日【カンタン投資信託活用セミナー 東京



関連記事

| 投資の発想法 | 11:20 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日(10/1)内藤忍さんとオンライン上で対談します


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

以下、お知らせです。

10月1日(金)マネックス証券オンラインセミナー
【ETFを活用した国際分散投資】と題して、
マネックス・ユニバーシティの内藤忍さんと対談します。

(19:30開始 20:30終了予定)

できるだけ分かりやすく、かつ面白く
ETFについてお話したいと思います。
(まあ、内藤さんがリードして下さるでしょうから、
わたしは流れに乗っていくだけ?です..)

(どなたでも視聴可能です)
詳細は【こちら】からどうぞ。

追記)たくさんの方にご視聴いただきました。
    ありがとうございました!




関連記事

| 業務連絡 | 01:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アジアがカムバックする日・・


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

おととい、
水道の蛇口をひねったら、水が「冷たい」と感じました。

「ああ、もう秋が始まっているんだ」と思うと、
ちょっとセンチメンタルな気分になります。

季節の変化は、風の流れや気温の変化を通じて体感できます。
一方、経済の変化はどうでしょうか。

日本という場所から経済の状況を見ていると、
どうも灰色の、はっきりしない景色に見えてしまいます。

たしかに、世界全体を見れば
グレーがかっていて元気がないのですが、
まだら模様に「元気な国」はいくつも存在します。

インドのSENSEX指数は
2008年の1月に記録した最高値に迫っています。

今年に入ってから、
インドネシア、フィリピン、タイなどの株価指数は
30%以上上昇しています。

チリ、ペルーは年初から20%以上上がっていますし、
デンマーク、トルコなども株価は大きく上昇しています。

つまり、全体としてはグレーですが、
赤く活気づいているエリアも複数存在するわけです。

ほんらいお金には色分けも、国籍もありません。
「こちらのほうが調子が良さそう」と嗅ぎ付ければ、
どこへでも行きたがるわけですから、

本来的に
「元気な国」と「元気でない国」に色分けされるのは
自然なことです。

ずっと昔、17世紀のはじめに、イギリス、オランダが
相次いで「株式会社」というモノを作り、
有限責任のもとでリスクを取るというしくみを確立しました。

その後、幾多の戦争があったにも関わらず、
株式会社は株式市場という孵化装置のもと、
空前の発展を遂げます。

しかし(結局のところ)、
この400年の生活水準の向上は、
欧米が主導してきた
「資本主義経済」のおかげであったわけです。

今、「インドネシアやトルコは調子がいいよ」
と言っても、
それは、欧米の資金が流入しているからに
ほかなりません。

これから先、
欧米の資本が、
他の国々の経済に影響を与える「構図」から、

アジアの資本が、
たとえば欧米の経済に影響を与える「構図」に、
果たして「変わる」ことがあるのでしょうか。

わたしは「ある」と思います。
(なぜなら物事は移り変わるからです

別にアジアがはじめて覇権を取るわけではありません。
500年ぶりに、アジアに経済の中心が戻ってくるだけです。

シンガポールという国はそのことをいち早く嗅ぎ付け、
地の利を最大限に活かそうと
「国のブランド作り」に精を出しています。

(この地の利とは、インドからも中国からも
ほどよい距離にあるという意味。)

また、あるいは
地球の温暖化が今後も進むとすれば、
北東アジアが亜寒帯から温帯に移行し、
今以上にヒト、モノ、カネが集積する可能性があります。

中国の瀋陽や、ロシアのウラジオストクが
世界経済の重要な拠点になるなんて、
夢ものがたりなのでしょうか..。

*********************
マネーを学べば、世の中の見方が変わります。
────────────────────
            晋陽FPオフィス
*********************
9月26日【ETFスタンダード講座 東京満席御礼
10月3日【マネ缶スクール スタンダードコース 東京
10月16日【マネ缶スクール アドバンスコース 東京



関連記事

| 世界をメンタルに放浪すると・・ | 11:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京「毎月1000円から始める!カンタン投資信託活用セミナー」の早期割引は木曜日までです


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

日本ファイナンシャルアカデミー主催
10月30日(土)
毎月1000円から始める!カンタン投資信託活用セミナー」は、
東京・茅場町で開催されます。

早期割引(4,800円)は 9月30日までです!

場所: 金融財務研究会 日進ビル2F会議室
東京都中央区日本橋茅場町2-9-5
(日比谷線・東西線 茅場町駅 2番出口すぐ前)

過去3度のセミナーは
いずれも【満席】となっています。
ご興味おありの方はお早めにどうぞ..。




関連記事

| セミナーのお知らせ | 18:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最近ちょっと寂しいなあと思ったこと



美容室に行くと、
17、8分で自分のカットが終わってしまう..。




関連記事

| 抱負・個人的に思うこと | 18:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長野県のみなさん、宮城県のみなさん、「積立て投資術セミナー」を実施します!


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

えー、取りあえず日程を押さえたところです。

「日本を縦断します!」と銘打っている
【毎月1,000円から始める! 積立て投資術セミナー】ですが、

11月21日(日)は仙台にて、また
11月23日(祝)は長野県上田市にて開催します。

(ごめんなさい。ホームページ上でのアップは後日となります)

【毎月1,000円から始める! 積立て投資術セミナー】
   11月21日(日)14:00 ~ 16:30
     仙台市情報・産業プラザ
     6Fセミナールーム(1)A

【毎月1,000円から始める! 積立て投資術セミナー】
   11月23日(祝)13:30 ~ 16:00
    ホテルサンルート上田 会議室

ご興味ある方は、取りあえず日程を空けておいてください!




関連記事

| セミナーのお知らせ | 08:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT