小型株ETFが静かに増えています・・
こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。
Market Vectors のブランド名で知られる
Van Eck Global が
米国市場において小型株ETFを相次いで設定しています。
・Market Vectorsドイツ小型株ETF (GERJ)
グロスの年間経費率は 0.63%
(ヨーロッパの国別小型株ETFは、
わたしが知る限りまだほとんど「手付かずの状態」..)
・Market Vectorsロシア小型株ETF (RSXJ)
グロスの年間経費率は 0.75%
実は新興国のほうが、小型株ETFの設定は盛んです。
すでに、
・Market Vectors ブラジル小型株ETF (BRF)
・Market Vectors インド小型株 ETF (SCIF)
・Market Vectors ラテンアメリカ小型株 ETF (LATM)
などが運用されています。
これらMarket Vectors の小型株ETFはすべて
運用会社であるVan Eck Global が、
【Market Vectors○○小型株指数】として
自ら指数も開発しています。
(こうすれば、指数提供会社に対して
別途ライセンス料を支払う必要がなくなりますね..)
国別小型株ETFもよいのですが、
やはり本命は「新興国小型株ETF」でしょう。
新興国小型株ETFの中で
いちばん純資産額が大きいのは、
SPDR S&P Emerging Markets Small Cap ETF(EWX)
です。
4月27日現在で
純資産額は約6億6000万ドルとなっています。
(今後、新興国株式の市場規模が膨らんでくれば、
当該ETFの純資産額が
今の10倍程度になっても不思議ではありません)
なお、本日ご紹介したETFは
まだ日本の証券会社を通じて購入は出来ませんが、
「小型株ETF」は
今後のライナップの目玉になりそうな予感がします。
追記)
4月27日現在 米国市場のETF出来高を見ますと
銀ETF iShares Silver Trust(SLV)が、
スパイダー SPDR S&P 500 ETFを抑えて
トップに立っています。
(Google Finance)
(1日あたりの出来高は約1億5000万口。
純資産額は約170億ドルまで膨らみ、
銀は明らかにバブルの様相を呈しています・・)
- 関連記事
| インデックス投資全般 | 11:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑