fc2ブログ

2012年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年06月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

塩漬けファンドはどうする?(投資信託の引越し作業とは?)


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

弊所コンサルティングの約半数は、
「すでに投資をされている方」がお客様です。

したがって、避けて通れないのが、
「じゃあ、
今保有しているファンドはどうすればいい?」
という【問題】・・。

ほんとうは前に進みたいのだけれど、
現に保有してしまっている投資信託、

= いわゆる「塩漬けファンド」が足かせになって、
なかなか前に進めない・・。


そんなあなたに、
ひとつ「質問」をさせてください。
(といっても、とてもシンプルです)

ちょっとこんな「想像」をしてみましょう・・。

今あなたが保有している投資信託8本、
FXの豪ドルポジション、

南アフリカランド建ての債券(2016年満期)など、
すべての【運用資産】が、

あなたの知らぬ間に突然、
すべてキャッシュ(現金)になってしまっています。


あらら、タイヘンです!
目の前にあるのは【現金のみ】です・・。

こんなことが起こってしまったら、
あなたは、
今、目の前にある670万円のキャッシュで、

かつて保有していた投資信託や
FXの豪ドルポジションや、
ランド建ての債券などを、

再び購入しますか??

また、同じモノを買いますか??
(よーく考えてみてください・・)


多分、NOですよね。
買いませんよね・・。

だとしたら、
あなたは(本当は)
現に保有してしまっている投資信託を、

別のカタチ、
【ほんとうに持つべき投資信託】に
「お引っ越し」させたいはずなのです・・。



ここでのポイントは、
『現に保有してしまっている投資信託を、
売るのか、売らないのかが重要ではない。』
ということ。

ポイントは、
「現に保有してしまっている投資信託」を、

【真に保有すべき投資信託】に、
引っ越し】できるかどうか、
ということです。


勘のいいあなたはもう、
お気づきですね。

この【引越し作業】を貫徹するためには、
まず【引越し先】を決めなければなりません。

つまり、
「真に保有すべき投資信託」、

⇒ 真に保有すべき金融商品群からなる
【ポートフォリオの決定】が不可欠なのです。
     ここ、重要。↑


引っ越しチェック1-300x225


まあ、実際の【引っ越し】なら、
誰もが経験あると思います。

アート引越しセンター、
アリさんマークの引越社などに頼めば、
神戸から東京への引越しも
「一度」で完了します。

では、
現に保有してしまっている投資信託から、
真に保有すべき投資信託への【引越し】も、
一度」にするべきなのか?

いいえ、
「一度」にする必要はありません。


◆ 私たちは誰でも、

「あの投資信託を、
○○○○円で買ったしまったワタシ症候群」
の犠牲者です。

一度に、
そのファンドを解約しようとすると、
どうしても買った値段が
目の上のたんこぶのように思い出されます。

それに(たとえば)670万円分の
資産を売って、

同じ金額ベースの資産を一度に買う、
ということは、心理的な負担も伴います。

ここは
江戸時代の引越しを思い出してほしいのです。


??


つまり、荷車を用意して、
【引越し元】から【引越し先】へ、
少しずつ「荷物」(資産)を移動させるイメージです。

たとえば、【引越し元】から
あらゆる「荷物」(資産)を規則正しく
1/5ずつ移動させ、

【引越し先】へ1/5ずつ運び込む・・。

(売るべき資産を1/5売ったら、
すぐに買うべき資産を1/5買うということです)

【引越し元】から出した荷物は
すぐに【引越し先】へ運ぶ、

(すなわち、売りと買いの間に
「タイムラグ」を設けない・・)



上記のような
ルール」を守れば、

○ 現に保有してしまっている投資信託は
安く売った。(でも)

○ 真に保有すべき投資信託も安く買えた。
ということになりますね..。


【引越し作業】のポイントは、

1.あらゆる「荷物」(資産)を平等に動かす
2.同じ周期で動かす(例 1ヶ月に1回)
3.同じ金額ベースで動かす

(資産価格の1/5ずつ、1/10ずつ、というように)

この【引越し作業】を
的確にこなすことでしか、
塩漬けファンドの問題は解消できません..。

よーく考えてみてください。

たしかにあなたは投資信託を8本、
5、6年保有してきたかもしれませんが、

これまでの投資期間(5、6年)よりも、
これからの投資期間(30年、40年)のほうが
うんと長くなるはずです・・。


だったら
早く【引越し作業】をしてしまったほうが、
すっきりすると思いませんか?

似顔絵




関連記事

| 投資信託をディープに理解する | 09:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「マネー覚醒期」はやってきましたか?


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

先月、
お電話でコンサルティングを受けていただいたお客様に
Aさんという方がおられます(福岡県在住)
(※ 以下、Aさんのご了解を得て記させていただきます)

Aさんはわたしにこう言いました。
「カンさん。人と違うことをやっていると
果たしてこれで正しいのかって、
とっても不安になるんです・・。」

Aさんは今年34歳で、
地元の製造業にお勤めの方です。
(とても真面目な方です..)

自分の将来が目の前に、こう、
不確実に広がっている中で、
(かつ、こういうご時勢の中で)
「これからどうする??」ということを、
真剣に考えておられます。

もちろん、
「人と違うことをやっている」というのは、
資産運用のこと・・。

人と違うことなのだけれど、
それを真摯に「やってみよう!」と思うことは、
(ちょっと大げさに言いますと)
思春期以来の【人生転換期】なのかもしれません。

仕事や、自分の結婚や、
人生の行く先のことを考えるように、
生まれてはじめて、
お金のことを真剣に考えるようになる・・。

たとえば、あなたが外国語を学んだり、
物事の捉え方や、アイデアの発想法のような、
骨太の啓蒙書を読んだあとに、

自分の考えがより広く、かつ
深みを持って眼前に迫ってくるのと同じように、

「お金」という事象が、
ふと【重要な命題】として
浮かび上がってくるのです・・。
これをわたしは【マネー覚醒期】と呼んでいます。

この覚醒は、
人によって訪れる時期が違います。
(もちろん訪れない人もいます)

◆ 21世紀という時代は、
思春期や、恋愛期や、仕事集中期があるように、
【マネー覚醒期】が
訪れる可能性が高まっているのだと思います。

実際、Aさんのお話を伺っていると、

お金を通じて、物事の違う側面が見え始め、
自分の思考がこう、
ふわっと広がりを持ち始めるような、
そんな「感覚」を味わっておられるのが
伝わってくるのです。

そして、もちろん、
Aさんは資産運用に対して
ポジティブなイメージを持つに至り、
運用のスタートを切っておられるわけです。

しかし、あえて【注意点】を申し上げますと、
なにも、実際に金融商品を買って
運用を行うことだけが
【マネー覚醒】の生かし方ではありません。

「お金に対する覚醒」を、
自分の仕事に生かすのもひとつの方法ですし、
また、パートナーとの
ちょっとした会話に生かしてもいいわけです。

(自分でブログを書いている人は)
それをひとつのトピックとして生かしてもよいのです。

要するに、マネー覚醒を、
あなたの生活に深みを与えるネタとして
活用するだけでもよいのです!)

【マネー覚醒期】に至ったからといって、
すべての人が運用を始めるわけではありませんし、
また、その必然性もありません。

マネー覚醒と投資実行の間には、
目に見えない距離があり、

実際に運用という行動を起こすためには、
何十キロもの道のりを走破するような
【けっこう大きなエネルギー】が必要です。

現に、Aさんとのコンサルティングでは、
○ 資産運用を続けた場合に予想される「悪いこと」
○    〃                  「良いこと」

どちらについても、
包み隠さず、詳しくお話をさせていただきました。

冒頭、Aさんはこう言っていましたね。
人と違うことをやっていると
果たしてこれで正しいのかって、
とっても不安になるんです・・。」

しかし、私たちの先人は、
他の生き物と違うことをやってきたからこそ、
ヒトとしてここまで発展してきたのではないでしょうか。

今後、より多くの人に【マネー覚醒期】が訪れ、
より多くの人が資産運用を実践するに従い、

「では、投資っていったいどういうことなの?」という、
お金を活かす本質論そのものも、
進化」していくとわたしは思います。

ー善はただ一つ。
それは自分の良心に従って行動すること。ー
  シモーヌ・ド・ボーヴォワール

似顔絵




関連記事

| ヒトは1万年前からお金と付き合ってきた | 11:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6月7日(木)大阪にて【個別コンサルティング】を実施します


  こんにちは。
  インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

  来週、講演の仕事で大阪に滞在しますので、
  ご希望の方に【個別コンサルティング】を実施します。  
 (ご予約をいただきました。誠にありがとうございました) 
  
 ~ あなたが求めているものは何でしょうか? ~  

  ・ポートフォリオの組み方を知りたい
  ・ETF、インデックス・ファンドの選び方
  
  ・今の運用のやり方を改めたい!
  具体的には、今、保有している投資信託、
  個別株を処分して、シンプルなポートフォリオを作りたい。

  (ついては、資産の移転の仕方と
   その具体的な方法について教えて欲しい!)

  あなたの投資にまつわる【お悩み】をお伺いし、
  悩みの【起点】を解きほぐします。

 ○ コンサルティング「対応可能時間」
   6月7日(木)15時00分 ~ 18時00分

  場所: ホテル日航大阪
  1F ティーラウンジ「ファウンテン
  (地下鉄御堂筋線 心斎橋駅8号出口すぐ)

   コンサルティングご希望の方は、
  【こちら】からお申込みくださいませ。
  (お電話でもお申込みを受け付けております。
   TEL 03-6435-0078)




関連記事

| コンサルティングのお知らせ | 12:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6月6日(水)名古屋にて【個別コンサルティング】を実施します


  こんにちは。
  インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

  来週、講演の仕事で名古屋に滞在しますので、
  ご希望の方に【個別コンサルティング】を実施します。  
 (ご予約をいただきました。誠にありがとうございました) 
  
 ~ あなたが求めているものは何でしょうか? ~  

  ・ポートフォリオの組み方を知りたい
  ・ETF、インデックス・ファンドの選び方
  
  ・今の運用のやり方を改めたい!
  具体的には、今、保有している投資信託、
  個別株を処分して、シンプルなポートフォリオを作りたい。

  (ついては、資産の移転の仕方と
   その具体的な方法について教えて欲しい!)

  あなたの投資にまつわる【お悩み】をお伺いし、
  悩みの【起点】を解きほぐします。

  ○ コンサルティング「対応可能時間」
    6月6日(水)15時00分 ~ 16時30分

  ○ コンサルティングの場所
    「名古屋東急ホテル」
    名古屋市中区栄4-6-8

    1Fアトリウムラウンジ
   「グリンデルワルド」 TEL 052-251-6685

   コンサルティングご希望の方は、
  【こちら】からお申込みくださいませ。
  (お電話でもお申込みを受け付けております。
   TEL 03-6435-0078)




関連記事

| コンサルティングのお知らせ | 11:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

インデックス投資とは『真ん中の道を歩むということ。』


あなたは、今、道を歩み始めています。
それは、お金を育てるという道です。

道には実にさまざまありますが、
インデックス投資とは、真ん中の道を歩むことです。

ちょっと右を歩けば、小川のせせらぎがあったり、
ちょっと左を向けば、心地よい風が吹く草原があっても、
あなたはそちらにはたなびきません・・。

三叉路の細い道や、
ちょっとした原っぱや、
トマトやかぼちゃがなった畑があっても、
あなたはそちらには向かいません・・。

もしかしたら、左の道の彼方には
珍しい生き物がいるかもしれない・・

ここで寄り道をして、崖の上を上っていけば、
貴重な薬草が生い茂っているかもしれない・・

そんな出会いは捨てて、
ただ、真ん中の道を進むのです...。

インデックス投資とはある意味、
すごくうまくいく可能性を
「あきらめること」でもあります。


このシンプルさ、単純さに、
ある人は「退屈です」と云い、
またある人は「面白くありません」と云います。

それはそうでしょう、
基本的には「毎日同じこと」の繰り返しですから・・。

そのくせ、
道を歩いていることに変わりはありませんから、
雨にも打たれますし、地震も来ますし、
時には突風が吹きます。

代わり映えのしない道なのに、
そこそこつらい思いもしてしまうのです。

「なんでこんな道を選んだのだろう、
やっぱ割が合わないなあ・・
と思ってしまうのも無理ありません。

基本的に人は、
予期せぬ出会いに喜び、
また、ときには悔しい思いをしたりして、
生を実感するわけですから・・。

真ん中の道を歩む限り、
お腹を抱えて笑ったり、
また感動で涙ぐんだり、
そういう起伏は(ほとんど)ありません・・。

真ん中の道は決して2時間の映画にはなりませんし、
ドラマティックな小説にもなりません。

よそ見もせず、ただ真ん中を歩いていると、
「ワタシって、もしかして損をしているのかも・・
とふと思ってしまったりするでしょう。

しかし、しかしです。

真ん中の道の彼方には、
それを実践してきた先人が、
何人も、いや、何十人も、いや、何百万人も、
あなたが着くのを待っています。

彼ら/彼女らは、
真ん中の道を歩んできて、
十分お金を育てることが出来た人たちです。

そして、
あなたも真ん中の道を歩む中でふと気付くでしょう。
この、中道を歩み続けることが、
意外と斬新で、洗練されている行為であることを・・。

ようやく、真ん中の道を歩くという発見から、
40年という月日が過ぎました。

今、アクティブな実人生を実践し、
運用ではひたすらシンプルに徹するという人が、
少しずつ増え始めています..。

似顔絵




関連記事

| インデックス投資全般 | 09:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東証・日興ETFセミナーのお知らせ(東京・名古屋・大阪)


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

「ETFです!」とお話して、
もう、さすがに
「えっ、ETCの親戚か?」なんて言う人は
いなくなったと思いますが、

(そう願いたいものですが・・(^^ゞ)  
それでも、
ETFの知名度はまだまだ発展途上です。

今般、東京証券取引所とSMBC日興証券の共催で、
東京・名古屋・大阪にて
個人投資家向けに【ETFセミナー】が開催されます。

わたくしカンも
『ETFの魅力とその活用法について』と題して
楽しく、かつ分かりやすくお話をさせていただきます。

日本の証券取引所では、
「日本の個別株が買えるだけでしょ!」
と思い違いをしている方に、

【実は日本の市場で、世界が買えるのです
ということを、真摯にお伝えしたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します!

※ なお、スケジュールは3日間とも同じです。
また、どなたでもご参加いただけます

(弊所ニュースレターにて
誤った情報をお送りしてしまいました。
ここにお詫びして訂正させていただきます・・)

○ 東京: 6月2日(土)13時~ 
  場所: 東京証券取引所2F 東証ホール

【第一部】(13:00~14:15) 基調講演

テーマ1 :『どうなる?株式市場 これからの見通しを熱く語る 』
 講師 :SMBC日興証券 株式アドバイスセンター
     エクイティ・マーケティング課長 今川 倫太郎氏

テーマ2 :『ETFの魅力とその活用法について』
 講師 :晋陽FPオフィス 代表 
     CFPファイナンシャルプランナー カン・チュンド

【第二部】(14:30~15:45) パネルディスカッション

テーマ :『TOPIX ETFで日本に投資!』

パネリスト 
日興アセットマネジメント 今井 幸英氏
シンプレクス・アセット・マネジメント 棟田 響氏
東京証券取引所 マーケット営業部 津野 明彦氏
コーディネーター :
SMBC日興証券株式会社 櫻井 歩氏

参加費:無料です。(どなたでもご参加いただけます)
東京の詳細は【コチラ】からどうぞ。

○ 名古屋: 6月6日(水)13時~ 
  場所 : SMBC日興証券 名古屋支店(栄)

○ 大阪: 6月7日(木)13時~ 
  場所: SMBC日興証券 大阪支店(梅田)

名古屋・大阪の詳細は【コチラ】からどうぞ。

ETFs.jpg




関連記事

| セミナーのお知らせ | 18:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT