ブルームバーグで国内、海外ETFの『かい離率』をチェックできます
こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。
ETFとは、市場平均を捉える金融ツールです。
そのパフォーマンスを評価する際に、
「プラスだからいい成績!」
「マイナスなので、ダメな成績!」
と判断するのは、ちょっと思慮が足りません・・。
なぜなら、ETFは
ベンチマークとなる『市場平均』と
どれだけ同じ値動きをしているかで
評価される道具であるためです。
ベンチマークの成績が-24.5%
ETFの成績が-24.4%ならば、
評価としては「良し!」なのです・・。
より正確に言いますと、
ETFの理論的な価格「基準価額」と、
ベンチマークとしている指数の【かい離】が
小さければ小さいほど良いのです。
このふたつの指標の「かい離」を
【トラッキングエラー】といいます・・。
また、ETFの実際の「取引価格」と
ETFの本来的な価値『理論価格』(基準価額)との
差も、ETFにおける問題のひとつです。
ETFは証券市場に上場する「銘柄」ですので、
本来価値よりも高く買ってしまうリスク、
また、安く売ってしまうリスクが存在するのです。
この、取引価格と理論価格の差を
【かい離率】といいます・・。
先日、
『国内ETFのこれって地味で大切な情報源!「適時開示情報閲覧サービス」』という記事を書かせていただきましたが、
その記事のコメント欄に、
Banさんが貴重な情報を寄せてくださいました。
海外ETFのかい離率(日次)データについてはBloombergで確認できますよ。
例えば、TOKのデータアドレスは以下の通りです。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=TOK:US
ブルームバーグですか・・。
さっそく調べてみました。
ブルームバーグのサイト「分析ツール」から
「銘柄検索」のページに行くことができます。
(強化モード On にしてみてください・・)
該当ページには次のように記されています。
「銘柄コード検索」機能で、全世界20万を超える株式、投資信託、
指数などの各銘柄を、データベースから検索いただけます。
銘柄コードがご不明の場合、および、銘柄、指数の
キーワードの一部から検索をされる場合は、ぜひご利用ください。
銘柄名が全て分からない時は、名前の始めの一字を入力し、
上場されている国名または指数を選択し、[GO]をクリックすると、
その文字が含まれる銘柄名のリストがご覧頂けます。
いくつかのETFの銘柄コードを入れてみると、
海外ETFだけでなく、
国内ETFでも『カイ離率』のチェックができるようです。
(※ ただし国内上場ETFのうち、JDRのETF、
外国籍のETFについてはN.Aの表記となり、
数字は確認できませんでした・・)
また、海外ETFでは、米国上場のETF、
香港上場のETFで『カイ離率』が確認できます。
今後も必要に応じて、
このブルームバーグの「銘柄検索」ページは
使っていこうと思います。
ところで、
冒頭の【トラッキングエラー】の話に戻りますが、
たとえば、
米国上場の「i シェアーズのETF」では
そのサイト上で『トラッキングエラー』が確認できます。
一例ですが、
「i シェアーズMSCIコクサイETF」(TOK)を挙げます。
上記ページの
Total Returnsの、『TOK』『Index』のところで、
それぞれのリターンが数字で出ています。
(この場合の『TOK』は取引価格のリターンのことでしょう・・)
実はこのTOKは、国内に上場する1581、
「i シェアーズ先進国株ETF」と同一のETFです。
続いて「スパイダーのETF」を見てみましょう。
例として「スパイダー S&P 500® ETF」(SPY)を挙げますが、
こちらのページでは、
「理論価格」と「取引価格」と「指数」の、
それぞれの時系列のリターンが
比較しやすいように掲載されています。
では、バンガードはどうでしょう?
例として
「バンガードFTSE Emerging Markets ETF」(VWO)
を挙げます。
こちらもページをスクロールしていくと、
「理論価格」と「取引価格」と「指数」の、
それぞれの時系列のリターンが掲載されています。
ここでひとつ思うこと。
国内ETFの運用会社さんに要望したいのは、
・すべてのETFについて
「運用レポート」を定期的に発行していただきたい。
・そして「運用レポート」の中で、
ベンチマーク(指数)、ETFの取引価格、
そして理論価格のリターンの
時系列の数字を公表していただきたい、
ということです。
これらの情報は、ETFのインフラと云うべき
【大切な前提情報】だと思います。
どうぞよろしくお願い致します・・。

- 関連記事
| ETFのお勉強 | 18:30 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑