第30回『投資の交流会』を開催しました!
こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。
昨日、当オフィスの
お客様同士の交流会、
『投資の交流会』を開催しました。
今回の会場は・・
東京・目黒の欧風料理店
Bal Cochonrose (コションローズ)さん!
こんな、お店です。

わたし自身、
30歳になって投資を始めたとき、
周りに投資をしている人がいなかったので、
(なんだかこう、)独りで黙々とやっている・・
そんな気がしたものです。
お客様と何気に世間話をする中で、
「カンさん、お金・投資の話って、
友人同士、職場の同僚とも、
ぜんぜん出来ないんです・・」
という声をお聞きし、
2004年から
この『交流会』を随時開催しています。
(わたしにとっては【お客様感謝デー】!)
今回ははじめて、
〇 初参加の方に限定して、
こじんまりと17名様で
実施させていただきました。
(広島、神戸、新潟からも
わざわざ参加していただき、
ありがとうございます!)
で、いきなり美味しいお料理と
お酒でもいいのですが、

(↑ブタさんです・・)

お互いの自己紹介や、
参加者同士のディスカッションを通じて、
場を温めていったほうがよいと思うので、
いつも、ちょっとした
【ミニセミナー】を行っています。

今回は、
【初心に帰ろう・・、
金融機関のワナを見抜く心得】
と題して
わたくしがお話しさせていただきました。
〇 義理(G)
人情・人間関係(N)
プレゼント(P)ではなく、
「冷静」「沈着」「コスト重視」 で
金融機関とは付き合っていきましょう。
〇 仕組み債、EB債は、
【利益】は限られていて、
【損失】は限りなく大きくなり得るので
ゼッタイ買ってはダメ!
(個人的にはSBI証券やマネックス証券でも、
この種の商品を継続的に売っているのはすごく残念・・!)
〇 FP(ファイナンシャルプランナー)と
付き合う際には、
「あのー、保険代理店、金融仲介業はしていますか?」
と必ず聞くこと!
などのお話をさせていただきました。
そのあとは、
もう皆さんワイワイがやがや・・。
投資のお話(&それ以外のお話・・?)で
大いに花が咲いたのでは・・。
投資は時として、
孤独な作業になりがちです。
あなたのすぐ近くで
真摯に投資に取り組む
【仲間】がいることをどうかお忘れなく!
(【投資の交流会】は、
当オフィスのコンサルティング、セミナーを
お受けいただいたお客様にご案内しています・・)

ちなみに「コションローズ」は
ピンクの豚という意味・・。
(わたしは結構、料理に関しては辛口なのですが、
コションローズさんの料理はすべて美味しかったですよ!)
