fc2ブログ

2017年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ヒトの本能をうまく騙して『リ・バランス』


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

これまで、
『積み立て』をしっ放しで、
なかなか「リ・バランス」が出来てこなかった人、
いませんか?

(えっ、あなたですか?)

今のマーケット状況は、
「リ・バランス」を実行する
千載一遇のチャンスだと思いますよ。

投資を始めた当初、
あなたは、

【守りをしっかり固めながら、
リスクを取っていきたい。】


そう願っていたはず・・。


ところが、
知らず知らずのうちに、
守りが疎かになり、
(思った以上に)
リスクを取っている状態になっていませんか?

あっ、別に
あなたの行動が
変節してしまったわけではありません。

(あなたの行動は一貫しているのです)

ただ、
マーケットの好調が続いたために、
このような状態
(リスクを取り過ぎ状態)になっているのです。

仮に『株式』と『債券』で
資産配分を作っているとすれば、
『リ・バランス』をするよい機会でしょう・・。

dont-have-to-worry-about-money-anymore-sm.jpg


あっ、でも、です。
万が一にも、

「株式を売って、
債券を買い増ししなきゃ!」


と声高に言ってはいけません。

『リ・バランス』する、
= もとの割合に戻してあげるよ。
とそっと呟くのです・・。


多くの人は、
利益が膨らんでいるときに、
【株式を売る!】と考えると、
途端に出来なくなってしまうもの。

★【儲かっているモノを売る】のは、
明らかに
ヒトの『本能』に反するためです。


突然で恐縮なのですが、

私たちは
高度な文明社会に生きていますが、
私たちの脳は・・
ほとんど5万年前のままです。


ヒトの歴史の99%は、
『狩猟採集時代』ですから、

「食べられるものがあるときに、
できるだけ食べておこう。
だって今度はいつ、
満足に食べられるか分からないから!」


という記憶はけっこう強烈なものです。


転じて、

「儲かっているときに
とことん儲けを追求しよう!」


という姿勢は、
生き物的に云えば「大正解!」であり、
何も間違ってはいません。

(本能、バンザイ!)


あっ、でも、です。

MIYADSC_4275_TP_V1.jpg


私たちはもう、
サバンナで
野生動物を追いかけているわけでは
ありませんよね・・。

さまざまな事象が入り乱れる
高度な文明社会に生きていますから、

そこでモノをいうのは?

理性的に、
『リスクを管理すること』
ではないでしょうか。

ここで資産運用の定番、
「理性 VS. 本能の戦い」が起こります(^^;)


誤解を恐れずに言えば、
あなたの実直な本能を、
うまく騙してあげるために
リ・バランス】は存在するのです。

表立って、

「儲かっているモノを売って、
そんなに儲かっていないモノを
買い増しする!」


なんて言うと、

あなたの本能が邪魔をしますから、

『リ・バランス』する、
= 割合がズレているから、
もとの状態に戻してあげるだけだよ。


と、
自分に言い聞かせるのです。


それは、
クルマのハンドルを調整したり、
本棚に不規則に並んだ本を
並べ直してあげるのと同じ・・。

もとの割合に戻すだけですから、
別に投資を止めてしまうわけでは
ありませんし、

リスクを取って「攻める姿勢」を、
放棄するわけでもありません。

(投資するマインドは、
今までとまったく同じなのです。)

pie-chart.png


『リ・バランス』のもうひとつの
パターンも理屈は同じ。


仮に、大きな下落があって、
〇 株式ファンドの価格が大いに下がり、
〇 債券ファンドの価格も少し下がった場合に、

「そんなに儲かっていないモノを
売って、
大きく損しているモノを買い増す!」


なんて口に出すと、

あなたの本能が大いに邪魔をします。

なので、
「いや、ズレを直して、
もとの状態に戻すだけだよ。」


と自身に言い聞かせてあげるのです。


【理性】のあなたが
劇団ひまわり的な演技をして、
【本能】のあなたをなだめてなだめて、
うまく操っていく・・。

あなたの本能は、
「『リ・バランス』してるだけだから・・」
と騙され続け、

そして結果として、
長い資産管理の中で、

定期的に何十回も、
『高いモノを売って、安くなったモノを買う』
という、【投資の王道】を実践することになるわけです。

(理性、バンザイ!)

◆ 関連記事
【「リ・バランス」の初歩的な考察・・】

似顔絵

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┛ ̄ ̄┗┓  あなたの【学び心】にをつけます!
┣┳┳┏┻┃    2018 <マネ缶スクール>
┃┃┃┗┳┛    資産運用の旅に出る前に~♪
 …… ┃┃    2月24日()【ファンド特化コース

┗┻┻┫┃   
     ┗┛




関連記事

| リ・バランスとは? | 19:02 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ネット証券からあなたのお金が盗まれてしまうことってあるのでしょうか?


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

仮想通貨取引所のひとつ、
コインチェックに不正なアクセスがあり、

顧客から預かっていた
仮想通貨「NEM」(ネム)が
大量流出した事件が世間を騒がせています。

要は??

「要は、盗まれてしまったわけです。」


これに関連して、
きのう、あるお客様からメールを頂戴しました。

「カンさん、ネット証券から
わたしの資産が盗まれることってないのでしょうか?」


・・たしかに不安になりますね。


「仮想通貨」と「投資信託」は、
まったく、似ても似つかない
異なった投資対象ですが、

どちらも
『モノが電子的に保管されている点』は
同じです。

ちょっと怖くて、
考えたくないシミュレーションですが、

(もちろん、
決してあってはいけないことなのですが、)


万万が一、です。
あなたのログインID、パスワード、
暗証番号が盗まれて、

あなたが保有する
ABCファンド350万円分が、
誰かに勝手に解約されてしまったとしましょう。

ネット証券の口座内には
もともと預けておいたお金と合わせて、
約400万円があるとします。


不正にアクセスした人間は、
この400万円を
口座外に出金しようとするでしょう。

でも、どうやって?


thumbnail_0001.jpg


あなたのネット証券の資産管理画面には
【入出金】の項目があり、
出金先の銀行口座】を
あらかじめ指定しているはずです。

その口座名義人は?


ネット証券の口座名義人(あなた)と、
同じ名前でないといけません。


※ これは海外の
オンライン証券会社も同様です。

ネット証券の名義人
= 出金先の銀行口座の名義人


ということは?


万万が一、
不正にログインされ、
投資信託を解約されたとしても、

(その人間は)お金を外に出すことが
できないわけです。


ここ、意外に壁(ウォール)が高いので
知っておいて損はないと思いますよ・・。

◆ 参照記事
大和証券の店舗で投資信託を買っても、管理はすべて電子的に行われる?

似顔絵




関連記事

| 投資信託をディープに理解する | 11:31 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2月24日(土)第40回『ファンド特化コース』のお知らせ


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

もう、今から13年前になりますが、
「スタンダードコース(大阪)」に
参加されたお客様に、

「カンさん。投資信託って、チンプンカンプンなんです・・」


と言われたことが、
『ファンド特化コース』が生まれたきっかけです。

● ファンドを購入する窓口はどこがいいのか。
  投資信託のパンフレットの見方は?

● 【運用レポート】って、どこをどんなふうに見て
  ファンドの良し悪しを見極めるの?
 
● ファンド用語の意味は?

● 買ってはいけない投資信託の、
  どの部分が「買ってはダメ」なの?

● どうして日本の投資信託は、
こんなに運用管理費用が高くなってしまったの?
(90年初頭からのコストの移り変わりを考察します)

● ファンドの全行動記録である【運用報告書】は、
 どの部分の数字を、どのように読み解けばいいの?

これらすべてにお答えするのが、
この『ファンド特化コース』です。


わたしなりの、
投資信託に対する『世界観』が散りばめられた
1日集中型の講座となります。

    2月24日()東京・大井町
    第40回 ファンド特化コース
自分の物差しを持とう!投資信託テッテイ攻略法

あなたもこの講座で
ファンドの「深~い世界」に触れてみませんか?

(ちなみに、
運用報告書を読み解くときの題材は、
なぜか「フィデリティ・日本成長株・ファンド」なのです・・)


20131030093212450_20180128085507f68.gif




関連記事

| セミナーのお知らせ | 08:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)、2ヶ月で1900億円超の資金流出


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

大和証券投資信託委託が運用する、
『ハイグレード・オセアニア・ボンド・オープン(毎月分配型)』(愛称:杏の実)があります。

当ファンドの
運用レポート】をご覧いただくと、

2013年頃から
「基準価格」が下がり始め、
それとともに、
「純資産額」も減り続けているのが分かります。

よくよく考えてみると、
『毎月分配金が出るファンド』は、

〇 毎月お小遣いがもらえて、
かつ、
〇 自分のお金が順調に増えていく?

という【良すぎる話】を無責任に広めた
張本人といえるでしょう・・。


ほんらい、
リスク資産の収益は【不確定】なのに、

「確かな利益が、期待できる商品がありますよ!」
という、
誤った情報を植え付けた『罪』は大きいです。

ところで、
投資信託の『純資産額ランキング』で
何度も1位になっている

フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)
ですが、

昨年11月に、
およそ1044億円のお金が純流出。
12月はおよそ877億円が純流出となっています。


フィデリティ

画像元)「投信まとなび


また、『投信資料館』の
こちらのページを見ると、

昨年11月には、
「新光 US-REITオープン(ゼウス)」
の純資産額が約258億円減り、

「日興AMラサール・グローバルREITファンド(毎月)」は
その純資産額が約204億円減っています。


anxious-man-biting-nails-worried.jpg

これって一体どういうこと??



もしかすると、

「毎月お小遣いはもらえるけど、
なんだ、
自分が預けたお金は減っているじゃないか。」


と気づいた人たちが、

断続的に、
毎月分配型ファンドを
【解約】していっている現象かもしれません・・。


実際、2017年の
毎月分配型ファンドの上位100本を見ると、
(純資産額ベース)

『分配金』を減らすファンドが
(増やすファンドより)本数が多くなっています。

そもそも『分配金』を求めて
このような投資信託を買っている人にとって、
『分配金』を減らされるのは
相当なストレスのはず・・。


『分配金』が断続的に減ってきている
というのは、

そうしないと、
(基準価格が下がる一方で)
ファンド運営が
立ち行かないということですから、
明らかに【黄色信号の点滅】でしょう・・。

(実は、
「フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)」は
昨年10月までの 70円の分配金を、
翌11月から35円に減らしたのです・・)


Red Traffic Light

そう、
【毎月分配型ファンドの時代は、
終わりつつあるのです。】


わたしは、
解約する人たちで
【出口】が混み合わないうちに、
早めにファンドを処分されたほうがよいと思います。

日本の投資信託の
「分配金システム」で、
本質的におかしいと思うのは、

【元本】を取り崩して支払われるお金、
「元本払戻金」も、
『分配金』と見なしてしまっている点でしょう。


【利益】からのみ払い出しを可能にし、
そのお金のみを『分配金』と規定する。


このように法律を改正すれば、
見えてくる景色は
ずいぶん「まとも」になるのではないでしょうか。

一刻も早く
「毎月分配型ファンド」の舞台から下りたほうが、
あなたの資産は守られるとわたしは思います。

似顔絵




関連記事

| 投資信託をディープに理解する | 13:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

1月26日の「ひと言」


若い投資家には、忍耐力がない。

老いた投資家には、時間がない。


baby-surprised-340x231_201610081225060cc.jpg




関連記事

| 今日のひと言 | 16:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

『業界横断☆ウルトラクイズ』 ~投資信託・ハテナ?~


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

今日は「弊所メールマガジン」との
連動企画でお届けします!

先週の土曜日、
弊所のお客様同士の集まり、
投資の交流会】を開催しました。

その中で、
業界横断☆ウルトラクイズ
【投資信託・ハテナ?】という、

〇×形式の『クイズ』を
実施したのですが、

せっかくなので、
皆さんとその『クイズ』を共有したいと思います。
(※ 一部編集、加筆しました)


あっ、【検索】とかしてはダメですよ。
準備はよろしいですか?

・・よーいドン!!!

第1問

投資信託の値段、「基準価格」を見れば、
ファンドの成績は分かる。

〇 か × か?


【正解】×

⇒ 多くの投資信託は「分配金」を出しています。
「分配金」を出すと、
その分「基準価格」が下がるため、

ファンドの「基準価格」だけを見ても、
投資信託の「トータルリターン」は分かりません。


第2問

投資信託の信託財産留保額に
消費税はかからない。

〇 か × か?


【正解】〇

⇒ 消費税はかかりません。


第3問

戦前から、日本には投資信託が存在していた。

〇 か × か?


【正解】×

⇒ 諸説ありますが、
日本証券経済研究所によりますと、

昭和26 年の証券投資信託法施行、
それに伴う
第1 回ユニット型投資信託の募集開始が、
日本における投資信託のスタートとされています。

(最初は、証券会社が
運用会社を兼ねていたのだそう・・



第4問

投資信託の純資産額の多さは、
ファンドの成績の良さの証しである。

〇 か × か?


【正解】×

⇒ 純資産額が大きいからといって、
ファンドの成績が良いとは限りません。


第5問

投資信託は相続が起こったら、
     一度売らないといけない。

〇 か × か?


【正解】×

⇒ 投資信託はそのまま相続することが可能です。


第6問

三菱UFJ国際投信は、
三菱UFJ投信と
国際アセットマネジメントが合併して作られた。

〇 か × か?


【正解】×

⇒ 三菱UFJ投信と、
国際投信投資顧問が合併して出来たのが、
三菱UFJ国際投信です。
やさしい投資

第7問

仮に、運用期間が10年となっていても、
ファンドは途中で運用期間を延長することが可能だ。

〇 か × か?


【正解】〇

⇒ 可能です。

たとえば、
デジタル情報通信革命」は、
途中で運用期間を延長しています。


第8問

野村證券では、投資信託のつみたては
5,000円からしか出来ない。

〇 か × か?


【正解】×

野村證券では現在、
投資信託のつみたては
1,000円から可能になっています。


第9問

1968年当時、インデックスファンドは
世界にひとつも存在しなかった。

〇 か × か?


【正解】〇

⇒ 世界初のインデックスファンドは
1971年、サムソナイトの企業年金用として
組成されました。


第10問

個人型確定拠出年金のことを、
「イデコ」と言いますが、
ローマ字で書いた場合、小文字は3か所ある。

〇 か × か?


【正解】〇

⇒ iDeCo ですから、
小文字部分は3か所となります(^^)


第11問

ズレた資産配分を元に戻すことを
「リ・バランス」、

資産配分を変更することを
「リ・アロケーション」という。

〇 か × か?


【正解】〇

⇒ ちなみに、
「リ・アロケーション」ばかりしていると、
そもそも「リ・バランス」が出来なくなりますよ。


第12問

2007年に運用を開始した
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは、

リーマンショック時に、
基準価格が6,300円を割ったことがある。

〇 か × か?


【正解】〇

⇒ 同ファンドは、
2009年1月26日に、
基準価格が6,275円になっています。

当ファンドは「分配金」を
一度も出していないため、
例外的に、
基準価格の推移 = ファンドの成績となります。

「株式50:債券50でも、
リーマンショック時には、
基準価格が10,000円 から、6,275円になったのだ。」


という『事実認識』は、
とても重要ではないでしょうか・・。
やさしい投資

第13問

ファンドを解約する際に支払う手数料、
信託財産留保額は、
運用会社に支払うコストのことだ。

〇 か × か?


【正解】×

⇒ 信託財産留保額は、
販売会社や運用会社に
支払われるものではなく、

「ファンドそのもの」に還元される手数料のこと。

つまり、ファンドから降りていく人が
他のファンド保有者に支払う
「ペナルティー料」の意味あいがあるのです。


第14問

この世に、
京都・滋賀インデックスファンドは存在する。

〇 か × か?


【正解】〇

⇒ たしかに当ファンドは存在し、
今も運用を続けています(^^)


いかがでしたか?

たまには【クイズ形式】で
投資信託の知識を確認するのも
面白いのではないでしょうか・・(笑)

◆ 関連記事
信託財産留保額って、ファンドの仲間内で支払われる手数料なの?

似顔絵

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┛ ̄ ̄┗┓  あなたの【学び心】にをつけます!
┣┳┳┏┻┃    2018 <マネ缶スクール>
┃┃┃┗┳┛    資産運用の旅に出る前に~♪
 …… ┃┃    2月24日()【ファンド特化コース

┗┻┻┫┃   
     ┗┛




関連記事

| 投資信託をディープに理解する | 12:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT