fc2ブログ

2018年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「iDeCo」「つみたてNISA」はこう使おう!全国4か所縦断セミナーのお知らせ


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

11月の日曜、連休を利用して、

「iDeCo」「つみたてNISA」はこう使おう!
 特定口座と合わせた
投資の【三重奏】を学ぶセミナー♪


を、連続して開催します。

11月25日()in 福岡
11月24日()in 大阪
11月23日()in 名古屋
11月18日()in 東京


negosyo-seminars.jpg


以下、
他にはない【当セミナーの特徴!】です。

1.「iDeCo」「つみたてNISA」の
注意点、勘違いしやすいところを
掘り下げます。


(個別相談を通じて、
2つの「税制優遇制度」の【注意点】を
正しく理解されていない人が
多いように感じてきました)

2.特定口座と合わせた
 『3つの入り口』の
賢い活用法をお伝えします。


実際、「iDeCo」「つみたてNISA」のみで
資産運用が完結する人は少ないと思います。

(実は)効率的な資産管理のカギは、
通常の口座【特定口座】の使い方にあることを解説します。


画像2


3.事例をふんだんに用います。


個別コンサルティングの実績を生かし、
さまざまな【アドバイス事例】をご紹介します。

4.パワーポイントは使いません。


わたくしカンが、分かりやすく
かつ楽しく【パッション】を持って解説します。

5.質問の時間をたっぷり設けます。


当日は【個別&具体的なご質問】を
ぜひぜひご用意ください!
(質問コーナーを30分程度設けます)

あとはわたしが体調管理に
気を配るだけです(笑)

あ

○ 11月18日()in 東京(満席御礼
○ 11月23日()in 名古屋(満席御礼
○ 11月24日()in 大阪(満席御礼
○ 11月25日()in 福岡 残4席

465-125.jpg

セミナーの詳細&お申し込みはチラからどうぞ。

(ひとりでも多くの皆さまにお会いできることを
 楽しみにしております!)




関連記事

| セミナーのお知らせ | 17:46 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

10月25日の「ひと言」



投資という行いのもっとも難しい点は、

たとえあなたが投資を止めても、

誰からも文句を言われないこと。

あなたがあなたの投資を律する

唯一の人なのです。


baby-surprised-340x231_20170306144244226.jpg




関連記事

| 今日のひと言 | 11:43 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

明確な「色」を持ったファイナンシャルプランナーとして


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

世の中には
いろいろな投資のやり方がありますし、

一口に
「ファイナンシャルプランナー」といっても、
実にさまざまなスタイルを持った方がおられます。

ただ、
潜在の消費者の立場】から言うと、
ハロウィーンの仮装ではないですが、

サービス提供者がある程度
派手めの「衣装」(= 特色)
身に付けていないと、

「この人はいったいどんなFPなの?」
というのが分かりづらくなってしまいます。



skate_speed.png


わたしは2007年頃から
本格的に「インデックス投資アドバイザー」と
名乗っています。

今はもうこの肩書きが
体の奥まで沁み込んでいますが(^^;

当時は、
まさに「清水の舞台」から
飛び降りるくらいの覚悟だったのです。← ホントです。


ただ、
このような『』が付いていると
消費者の立場から見れば、

「ああ、なんか
インデックスを提唱している人なんだな」と、
感覚的に分かりやすいのではと思います。


どんな仕事でもそうだと思いますが
こちらの【】を明確にすることで、

お客様、サービス提供側、
双方にとって
ヘンな誤解が起きにくくなるという
メリット】があるのではないでしょうか。


今のお話と関連しますが
弊所ウェブサイトでは、

どんな人に
「セミナー」「コンサルティング」を
お受けいただきたいかということを、

消去法』を用いて
明確に記しています。

それがコチラです。

誠に勝手ながら、
短期売買を繰り返すことを投資とお考えの方、
目先の利益のみを追求される方、

とにかく儲かる金融商品を教えて欲しいという方への
サービス提供はご遠慮させていただきます。



無題


あのー、わたしは
投資スタイルとしての
短期売買を否定するわけではありません。

上記はあくまで
弊所サービスの『色付け』です。


この文章をお読みいただければ、
当オフィスの【ポリシー】が
おおよそご理解いただけると思います。


まさにココを、

お客様が弊所サービスを
【選ぶか・選ばないか】の
判断材料にしていただきたいのです。


3-世界釣り


蛇足ですが、
わたくしがFPとして
今の仕事を続けている理由は、

日本の社会に
【お金のあり様・第3の道】を
根付かせたいと考えているためです。

それは、
〇 貯金オンリーでも、
〇 短期・集中の投資でもない、
【第3の道】です。

「長期・分散・低コスト」の道ですね(^^;

あ




関連記事

| わたしのFP修行 | 12:38 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大江英樹さんが全国でセミナーを開催される理由


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

経済コラムニストの大江英樹さん。

img_54ff707b2d7c0.jpg


書籍も多数出版され、メディアでもご活躍です。
(ご存じの方も多いと思います。)

実は大江さんにお声掛けいただき、
10月27日(土)に
大阪・梅田にて以下セミナーに登壇いたします。

大江工務店興行 第2回
ラクして増やそう!バラつみ投資



大江さん自身、
講演の名手であり、
さまざまな主催者からお声がかかる
売れっ子の講師なのですが、

同時に自主開催のセミナーにも
力を入れておられます。
(オフィス・リベルタス「セミナー情報」)

3月にランチをご一緒した際に、

「どうして地方にも出向いて
積極的にセミナーをされているのですか?」


と聞いてみました。


すると、大江さんは次のように
答えられたのです。

 「東京は大手の資本が入ってくれば、
わたしのような中小の会社は
ひとたまりもありません。

でも地方なら大手もそうそうは
参入して来ないでしょうから。」


(ぽっかりと口を開けるワタシ。)


baby-surprised-340x231_20170306144244226.jpg

大江さん、スゴイと思いました。


セミナーを
ひとつの事業として捉え、

謙虚に、
しかも【健全な危機感】を持って、

誰に・何を伝えるべきかを
真摯に考えておられるのだなあ。
と感じたのです。

~目的がはっきりしているから、
全国を飛び回っておられるのだ。~


しかも大江さんは60代!


あれ?
50歳になったばかりの
自分は何してるの・・?


と(わたしは)思ってしまいました。

大江さんのひと言で
わたしは遅ればせながら、
初心』に戻ることが出来たのです。

『初心』とは・・?

事業を始めた当初の
【ストレートな想い】です。



・愚直に
・ひとりでも多くの人にお会いし、

・資産運用に関して
ほんとうに大切なことを、
・分かりやすく、
・偏り(バイアス)なくお伝えする。

恥ずかしながら、
大江さんの言葉に触発され、

7月に
『全国4ヵ所縦断セミナー』を
開催しようと思い至ったのです。

(※ 11月に同じテーマで
全国4ヵ所縦断セミナー』を再演します(^^;


seminar1.jpg


【伝えることの喜び】
イチから噛みしめることが出来、
大江さんには本当に感謝しています。

(ありがとうございます!)

最後に、
各メディアで連載中の
大江英樹さんのコラムです。
(どれも含蓄に富んで読みやすいですよ)

東洋経済オンライン
日経電子版「定年楽園への扉」
ダイヤモンドオンライン「自分だけは損したくない人のための投資心理学」

追記)

それにしても大江さんは
年を重ねるごとに
「お若く」なっています・・(スゴイ!)




関連記事

| わたしのFP修行 | 17:04 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「まとまったお金」は分けて考えよう!


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

ほんらいお金自体に、
色も感情もないのですが、

どうも私たちのほうが、
お金に「」を付けたがります。

たとえば、
毎月の2万円って(なんと言いますか、)
日常のお金、
暮らしの中のお金、で済みますね。

ところが、
それが500万円になると・・
非日常】に変貌します(-_-;)


1000円とか1万円は
生活のリズムの中で数えられますが、

500万円になると、
なんだかこちらが
『委縮』してしまうのです。

そのお金は
大きな塊として、
「500万円!」と自己主張し、鎮座します。

ついでに
「オレのことどうするの?」

という目つきで
こちらを覗き込んだりもします(笑)



投資を行うとは、
あなたがお金に対して
指示】を出すことです。

500万円に対して
「こうしなさいよ!」と
『指示』を出すのは、
なかなかエネルギーがいる行為。

(そして非日常的な営みなのです・・)


ただ、
あなたの気持ちとしては、

「早く指示を出してしまいたい!」


とも願っているのです。

どこかで【焦り】が?


人は
【抱えきれない金額】を
目の前にすると、
思考がうまく働かなくなるケースがあります。

たとえば、
「とりあえず、これでいいや」と、
まとまったお金の置き先を
安易に決めてしまうことも・・。


以下、あくまで一例ですが、

わたしは【相談業務】の中で、
以下のような独白を
いくつも聞いてきました。

「この普通預金の500万円なのですが・・」


「フィナンシャルアドバイザーの人に、
以前この500万円の運用法について
伺ったことがあります」


「このお金(500万円)を
どうすればいいのかなあと思って、
ご相談に来ました」


「500万円も
預金に置いていても仕方がないので・・」



そう、
みなさんのニュアンスとしては、
「この500万円」と言っているように、

【ひと塊のお金!】なのです。


あのー、
別に、

「まとまったお金」を
「分けて」考えてもよいのですよ。


お金自体に、
色も感情もないわけですから。

たとえば、

500万円の塊を
【10万円が50束ある。】と捉えれば、
ずいぶんと印象が変わってくるはず・・。



ナマケモノ


実際、
あなたが【ひと塊のお金!】と
認識しているのを補強すべく、

銀行や証券会社や、
金融商品の販売に携わる
ファイナンシャルプランナーは、

ことさら【ひと塊!】を強調して、
アドバイスしてくる場合があります。


正直、
月5万円でつみたて投資されるより、

ポーンと500万円分、
保険商品や投資信託を
買ってくれたほうが、
手数料収入も良くなるためです。

あなたは極力、
ひとつの塊として
500万円を見ないこと。

まとまったお金は
「分解」して見るクセを付けましょう。



たとえば、ですが、

「こちらでしくみは作ったから、
毎月10万円、
50ヶ月にわたって

決められた日に
〇〇ファンドを買い付けて!」 ← つみたて投資

と、
【指示】を出してもよいわけです。


50ヶ月が経てば、
(結果として)
500万円分の投資執行を
終えることになります。

私たちがふだん目にするのは
何気ない「日常」です。

あなたのお金を
非日常の対象から、
『日常の感覚』に戻すためには、

【ストック】を【フロー化】して
捉えることが重要なのです。

あ




関連記事

| つみたて投資 | 15:28 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

日経IR・投資フェアの『セミナー動画』が公開されています(個別銘柄探しに疲れたアナタへ~インデックス投資とアジアの魅力~)


こんにちは。
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。

先般、日本経済新聞社の
田村正之さんと登壇した
セミナー動画』が公開されています。

なにせイベントそのものが
【IR・投資フェア!】であったため、

個別の企業を求めて
来場されている皆さまに希求するため

個別銘柄探しに疲れたアナタへ
という素敵なコピーを
付けていただきました(^^;


インデックス投資の有用性を示す
さまざまなデータについては
田村さんにご用意いただきました。

(さすが田村さん!)

わたくしはできるだけ
噛み砕いた言い回しで
市場全体に投資を行うメリット
について解説したつもりです。


また、アジア各国については
(はるか昔に)
バックパッカーで
インド、東南アジアを放浪したこと、

近年、インド、ベトナム、
インドネシアを再訪したことを踏まえ
その潜在成長性について、
熱く語らせていただきました。


【10分要約版】



【フル収録版】



あのー、
動画の中で
わたしが声を張り上げ気味なのは、

当日、他の会場でも同時進行で
セミナーが開催されており、
声のボリュームを上げないと
しっかり伝わらない懸念があったためです。

(なにとぞご容赦を・・(^^;)

あ




関連記事

| イベント・メディアなど | 17:36 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT