謹賀新年 2015! 今年は『わがまま』で行きます?
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。
新年、明けましておめでとうございます!
(本年もどうぞよろしくお願い致します・・)
マーケットと対峙する私たち運用者は、
毎年、年のはじめに
「今年のマーケットはどうなるのだろう?」
と夢想します。
これって【他力本願】の部分ですね。
一方、
人生という舞台の主役である
『あなた』は、
今年を充実した1年にすべく、
「まずはどんなことから実践しようか?」
と夢想します。
これって【自力本願】の部分です。
【他力本願】VS.【自力本願】
(どっちがより重要??)
ほんらい、ヒトの人生は
【自力本願】の思いの強さ、
その達成度によって
計られるべきものだとわたしは思います。
が、
いったい何歳の頃からなのでしょう・・、
私たちは知らぬ間に、
「今年のマーケットはどうなるのだろう?」的に、
「今年のワタシってどうなるのだろう?」と、
どこか他力本願的に
『自己』を見てしまうようになっています・・。
これって、
良くないですよね?
毎年、関西に帰省すると、
甥っ子、姪っ子たちに【対面】するのですが、
特にまだ2歳とか3歳の彼ら/彼女らは、
【我】のみで生きています(笑)
その行動も個性豊かで、
たとえば、周囲に愛想を振りまき、
媚びを売る子もいれば、
ムスッとして終始マイペースであり、
帰る際になって突然、機嫌が直り、
握手を求めてくる子もいます(笑)
要は、それぞれに
【超わがまま】なのです。
自分の思いや
自分の感性に身を委ね、
真っすぐ進むことを
【わがまま】と形容するなら、
いいおじさん、
おばさんになりつつある私たちに、
決定的に欠けているのは
まさに、この【わがまま】ではないでしょうか?
マーケットの動向は
コントロール出来ませんが、
自分の行動は自ら制御することが可能です。
しかし、
自分の思いや
自分の感性に身を委ね、
真っすぐ進むって、至難の業ですよね?
また、【わがまま】を貫くと、
周囲との軋轢が生じることにもなります。
しかし、その周囲という
得体の知れないモノとも、
所詮は、20年、30年程度の
付き合いではないでしょうか?
【周囲】VS.【自分】
(どっちが大事??)
わたしは最近、思います。
【わがまま】を突き通していくことでしか
見えてこない、
あなたの個性もあるのではないか、と。
この【わがまま】を
意識して実践できるのは、
オトナだけに許された『特権』だと思うのです。
2015年は
わたしなりの【わがまま】を貫き、
卓越した、個性的なサービス提供に
努めてまいる所存です・・。
本年も、あなたにとって
実り多き1年365日となりますように!!

新春 清々 富士の山
(1月3日、新幹線の中で撮りました!)
【業務連絡】
● 当オフィスは12日(祝)まで
冬期休暇を頂戴しております。
皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、
ご理解のほど何卒よろしくお願い致します。
● 年初の弊所『メールマガジン』は
1月15日(木)の発行となります。
● 当オフィスのお客様へ。
第26回【投資の交流会】を
3月7日(土)15時50分~に開催いたします。
(場所は新宿です)
あなたの身近に、
投資を行う「仲間」がいることを知っていただく
アットホームな交流会です・・。
また、飲み会の前には、
「プライベートセミナー」も実施します。
今回のお題目は、
『2015年!粒ぞろいのバランス型ファンド、
これがお勧めTOP5!』です。
(もしよろしければ、予定を空けておいてくださいね)

| 抱負・個人的に思うこと | 11:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
Re: はじめまして
いつも弊所ブログ、メルマガをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
たいへん申し訳ございません・・。
勝手を申しますが、当ブログ上では、具体的なご質問に関しましてはお答えを控えさせていただいております。恐縮ですが、弊所が実施しております、セミナー、コンサルティング等をご利用いただければ幸いです。ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
| カン・チュンド | 2015/01/12 18:21 | URL |