fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

晋陽FPオフィスの歩き方


このブログに辿り着き、そして今、
この記事を読んでいただいているあなた。

はじめまして。
インデックス投資アドバイザーの
カン・チュンド と申します。

わたくしは現在、
コンサルティング、セミナー
メルマガ、ブログの執筆など、
さまざまに活動をさせていただいていますが、

(よく考えてみますと)
今日、この画面上ではじめて
わたしの情報に接するあなたは、
ちょっと【混乱】してしまいますよね・・。

「どこから、どの情報を見ていけばいいの?」と・・。


わたくしカンは
晋陽FPオフィスの代表であります。
また【マネーの缶詰めスクール】の
講師も務めています。

今日このブログをお読みになられて、
「へえー、なかなか面白そうな人だな。
ためになる情報もありそうだし・・」

と感じられたら、まずは何をすべきか?


(カンタンです)

■ 無料メールマガジン
カン・チュンドの投資信託 テッテイ 攻略法
にご登録ください。

これであなたとわたしは、定期的につながります(笑)

まずはメールマガジンで、
わたくしカンという人間が
毎週どんな情報・アイデアを届けてくるかを
ご賞味ください(^^;)


それから、出来れば、
弊所ホームページ もご覧ください。
 
ちょっと地味なページなのですが、
弊所の投資ポリシー 1~16
をお読みいただくと、

晋陽FPオフィスの【骨太の考え方】が
ご理解いただけると思います。


「へえ~、なるほど。
こういう考え方には興味があるな」
と感じられた方は、

セミナー【マネーの缶詰めスクール】に
参加されることをお勧めします。

先ほどの『メルマガ』の内容が
10%~20%程度分かれば、
マネ缶スクール スタンダードコース】に参加資格ありです。

スタンダードコースでは、
投資経験を問いません。

「自分は投資に関してまったく無知だ。」
という方にこそ、
受けていただきたいコースなのです。
(超☆初心者限定!)


あっ、それから、
【もしかしたら、
何か金融商品を勧められたりするのでは?】
と不安に思っているあなた。

大丈夫です。

晋陽FPオフィスは、
金融商品の斡旋・販売をいっさい行わない
完全独立のファイナンシャルプランナー事務所です。

よって、偏見のない、
第三者の立場から
本当のところのお話】を、
包み隠さずあなたにお伝えできると自負しています。


advisor_2017083012375868f.jpg

(それが晋陽FPオフィスの真骨頂!


さて、続いては
例えば以下に挙げるような「投資用語」が
それなりに分かるよ、というあなた。

(投資信託、長期投資、基準価格、
純資産額、インデックス運用、アクティブ運用、
リターン、リスク、ポートフォリオなど・・)

そのような方は、
マネ缶スクール ファンド特化コース】に参加資格ありです。

(投資信託というツールを、
内側から徹底的に分析していきます)

ファンド特化コースでは、
さまざまな情報源を活用して、
投資信託の【良し・悪し】を深く掘り下げます。


もし、『マネ缶スクール』全般について、
ご興味がおありなら、

【スタンダードコース】
     ↓
【ファンド特化コース】 と、
順に受けられることをお勧めします。

(別途、2.5時間で開催させていただく、
バラつみ投資セミナー】もございます・・)

そして、知識や考え方を学ぶ
『セミナー』ではなく、
マンツーマンで
自分に合った資産運用のプランを固めたい、

できればすぐにでも、
自分にふさわしい運用をスタートさせたい、
というあなたには、
【コンサルティング専科】をお勧めします。

弊所が提供させていただくサービス、
コンサルティング専科】では、
あなたの収支状況、ご資産、負債の状況を
ご開示いただくことが前提となります。

(実は、コストパフォーマンスでいうと、
このコンサルティング専科が
もっとも利用価値が高いと自負しております・・



なお、セミナー、
コンサルティング とも、

【短期売買を繰り返すことを投資とお考えの方、
目先の利益のみを追求される方、
とにかく儲かる金融商品を教えて欲しいという方への
サービスは勝手ながらご遠慮させていただきます。】


あなたがサービス提供者を選ばれるように、
弊所もお付き合いさせていただく
お客様を選ばせていただきます。
(上記は開業以来のポリシーです・・)


最後に、金融サービス業は
なにぶん発展途上の業界です。

(銀行、証券会社、FP会社など)
複数のサービス業者とコンタクトを取られ、
セミナー、コンサルティングなどを通じて、

それぞれのサービス会社のサービスの質、
あなたとの『相性』を確かめることをお勧めいたします。

(つまり、セカンドオピニオン、
サードオピニオンとしての弊所のご利用、大歓迎です)


そして、
自分にいちばん合ったサービス提供者は
誰なのかをよ~くお考えください。

セミナー講師、あるいはアドバイザーが
「豊富な知識」を持っているのは当然ですが、
なにより、
偏りのない【立ち位置】に依っているかどうか、
ここが大切ではないでしょうか・・


それでは、これをご縁に、
今後とも晋陽FPオフィスをよろしくお願い致します。

似顔絵







関連記事

| しんようFPオフィスのコンサルティングが見えてくる? | 16:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT














TRACKBACK URL

http://tohshi.blog61.fc2.com/tb.php/433-d4064b89

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT