口数分割って? i シェアーズのETF15本が口数を分割します
こんにちは、
インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。
i シェアーズのブランド名でETFを運用する、
バークレイズ・グローバル・インベスターズが
7月11日の【プレスリリース】(英語)で、
15のETFについて
「口数分割」を行うと発表しています。
(7月24日より、口数分割後の価格で取引されるとのこと)
「口数分割」は、
ETFの1口あたりの価格が高くなりすぎないよう、
ETFの価格を下げるために行われます。
(つまり、投資家にとって購入しやすいように
という意味合いです)
例)
凄腕株式ETF 100口保有 1口 4200円
このたび、凄腕ETFは口数を、
1口 ⇒ 2口 に分割致します。
したがって、あなたの保有口数は
200口となり、
1口あたりの価格は、
2100円になります。
(つまり、口数が2倍になる代わりに、
1口あたりの価格が半分になるということ)
以下、バークレイズが「口数分割」する
15本のETF です。
iShares S&P Latin America 40 Index Fund
(銘柄コード ILF) 1 口 ⇒ 5口
iShares FTSE/Xinhua China 25 Index Fund
(銘柄コード FXI) 1 口 ⇒ 3口
iShares MSCI South Africa Fund
(銘柄コード EZA) 1 口 ⇒ 2口
iShares MSCI Emerging Markets Index Fund
(銘柄コード EEM) 1 口 ⇒ 3口
iShares MSCI Pacific ex-Japan Index Fund
(銘柄コード EPP) 1 口 ⇒ 3口
iShares S&P Global Energy Sector Index Fund
(銘柄コード IXC) 1 口 ⇒ 3口
iShares S&P Europe 350 Index Fund
(銘柄コード IEV) 1 口 ⇒ 2口
・・ここまでは、日本で購入可能なETF・・
・・以下、今のところ日本では購入不可なETF・・
iShares Russell Midcap Value Index Fund
(銘柄コード IWS) 1 口 ⇒ 3口
iShares S&P North American
Natural Resources Sector Index Fund
(銘柄コード IGE) 1 口 ⇒ 3口
iShares Dow Jones Energy Sector Fund
(銘柄コード IYE) 1 口 ⇒ 3口
iShares S&P SmallCap 600 Growth Index Fund
(銘柄コード IJT) 1 口 ⇒ 2口
iShares S&P 1500 Index Fund
(銘柄コード ISI) 1 口 ⇒ 2口
iShares S&P/TOPIX 150 Index Fund
(銘柄コード ITF) 1 口 ⇒ 2口
iShares MSCI EMU Index Fund
(銘柄コード EZU) 1 口 ⇒ 2口
iShares Russell Midcap Growth Index Fund
(銘柄コード IWP) 1 口 ⇒ 2口
(上場している証券取引所は、すべて NYSE Arca です)
アメリカでは、個別株式もそうですが、
投資家が買いやすい価格帯に、
資産の価格を整えるという意識が強いのですね。
■ 上記ETFを保有している方は、
「うわー、ETFの価格が暴落している~」と
慌てたりすることがないよう、ご注意ください・・。
以下、マネーの缶詰めスクールからのお知らせです。
**********************
8月2日の【アドバンスコース 東京】は
残席 3 です。
9月7日の【アドバンスコース 大阪】は
残席 9 です。
9月20日の【スタンダードコース 東京】は
残席 6 です。
9月21日の【ファンド特化コース 東京】は
残席 6 です。
9月23日の【アドバンスコース 東京】は
残席 8 です。
お申込みはお早めに・・)
| ETFのお勉強 | 18:52 | comments:2 | trackbacks:1 | TOP↑
DMさん
はじめまして。
たしかにいきなり「全然違う数字」を見ると、
驚愕しますよね。
「ETFとは、口数分割するものなり」と
覚えておきましょう。
| カン・チュンド | 2008/07/26 18:49 | URL |